親の下心

褒め言葉の中にまた同じようにしてほしいという悪く言えば親の下心を込めることはありませんか?その場合すごいまたやってねと褒めてしまうと期待を示し続けることには何がある子供は褒められて気持ちがいいのでママの期待通りになればいつも褒めてくれるんだと思うようになります。

その結果もしかすると親の期待の枠の中で行動する子になるかもしれません。

これをやったら褒めてくれるかな?を見られないかな疑問符と評価を気にするようになるわけですね。

ですから無理なほねつぎや下心のある褒め方は必要ないと思います。

またすごいねやったねなどと一本調子よりもこれどうやって思いついたの疑問法普通だったら気づかないのにこんなことに気づいたんだねと具体的にはめると子供は自分がどうやったのかどこが自分のいいところなのかが分かります褒めるとはその子の個性を認めて伸ばしてあげることでもあると思います。

<br />